転職を考えている50代中年なんだけど、リクナビNEXTに登録しておこうと思ってるんだ。
国内最大級の転職サイトで、求人もたくさんあるみたいだからね。
リクナビNEXTの特徴は他にはどんなものがあるのかな?
くわしく知りたいな。
こんなふうに考えている50代で転職を考えているかたも多いと思います。
この記事では、リクナビNEXTについてくわしく解説します。
リクナビNEXTとは?

リクルートキャリアが運営する転職・求人情報サイトです。
国内最大級の転職サイトで多くの企業が採用を成功させている、転職者の8割が活用している転職・求人情報サイトです。
リクナビとリクナビNEXTの違いは?

リクナビは、学校を卒業して新たに職を探すときに活用する新卒採用サービスで、
リクナビNEXTは、既に就職している方が転職で活用する中途採用サービスです。
リクナビ、リクナビNEXT、ともにリクルートキャリアが運営しています。
リクナビNEXTとリクルートエージェントの違いは?

リクナビNEXTは転職サイト、リクルートエージェントは転職エージェントという位置づけです。
転職エージェントは、企業と求職者の間に立って転職活動をサポートする役割を担っています。
転職エージェントに紹介してもらわないと応募できない非公開求人も扱っていて、
応募書類の添削や面接のアドバイス、面接の日程調整など、転職に必要な手続きを代行してくれます。
一方、転職サイトは、仕事選びから応募書類の作成など、自分で行う必要があります。
リクナビNEXT、リクルートエージェント、ともにリクルートキャリアが運営しています。
リクナビNEXTの特徴は?

転職者の8割が活用
リクナビNEXTは、国内最大級の転職サイトで多くの企業が採用を成功させています。
会員数は約910万人、転職者の約8割が利用していて、求職者から圧倒的に支持されています。
中小企業の求人も充実
掲載企業の従業員規模は100名以下が6割以上となっていて、中小企業の求人が中心となっています。
掲載企業の業種は、サービス、不動産・建築、メーカー、小売、IT・通信など、幅広い業種の求人を掲載しています。
オファーやスカウト機能もあり採用率アップ
リクナビNEXTには、オファー機能があって、条件が合う求人に企業が積極的にアプローチすることが出来ます。
また、企業の求人広告を見た求職者が「気になるボタン」を押すことで、企業側に求職者が興味を持っていることがわかります。
そうした求職者に対して、企業がメッセージを送り「スカウト」することが出来ます。